たかはし整骨院

柔道整復師とは

柔道整復師とは

柔道整復術(接骨・整復術)は、日本独自の治療技術であり、日本の伝統医療です。

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などを手術をせずに整復や固定を行い、
人間の持つ自然治療力を最大限に発揮させる治療術です。

昔から「ほねつぎ」「接骨師」として広く知られ、現在は高校卒業後、厚生労働省の許可した専門の養成施設(三年間以上修学)か文部科学省の指定した四年制大学で解剖学、生理学、運動学、病理学、衛生学、公衆衛生学などの基礎系科目と柔道整復理論、柔道整復実技、関係法規、外科学、リハビリテーション学などの臨床系専門科目を履修します。
 国家試験を受け、合格すると厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。
資格取得後は、臨床研修を行い、「接骨院」や「整骨院」という施術所を開業できます。また、勤務柔道整復師として病院や接骨院などで働くこともできます。

柔道整復師(国家資格)≠整体師、カイロプラクティック師(民間資格)
柔道整復師(国家資格)≠あん摩・マッサージ・指圧師(国家資格)

柔道整復師の業務

接骨院や整骨院では、柔道整復師によって、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などを行い、人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させる治療を行っています。

保険の適用範囲

打撲、捻挫、挫傷などは医師の同意は必要ありません。 慢性的な肩こりや内科疾患が起因の腰痛などに対する施術は健康保険の対象外となります。

また、仕事中や通勤途中のケガは労災保険適用です。交通事故によるケガは自賠責保険の適用となります。
詳しくは、接骨院・整骨院の柔道整復師にお尋ねください。

柔道整復術について

柔道整復術とは

日本古来の武術のひとつである「柔術」には、相手を殺傷する「殺法」と
傷ついたひとを蘇生・治療する「活法」があります。

殺法と活法は、発展変遷をとげ、現在「殺法」の技は競技柔道に継承され、活法は負傷者に施す治療法として「ほねつぎ」「接骨」として伝承され、「柔道整復術」となっています。

ルーツは戦国時代の武術

柔道整復術(接骨・整復術)の源流は、戦国時代の武術にたどることができます。

武術には「殺法」(敵を殺傷する技)と「活法」(外傷を治療する技術)があり、「殺法」と「活法」は時代とともに発展・変遷をとげました。
これらのうち「活法」が発展して現在の柔道整復術(接骨・整復術)ができあがったといわれています。